『ヘイ・ナインティーン』(Hey Nineteen)スティーリー・ダン(Steely Dan)
こんにちは、レルです。
みなさんは、
人に教えて貰った事がきっかけで
名曲に出会えた事はないですか?
レルは、友人のお陰で、この曲と出会えました。
摸索する日々
あれは、レルが大学生だった頃の話ですワン🐕
大学時代の友人で、軽音サークルに入ってる友人がいました。
その人は、レルの通っている大学とは、違う大学に在籍していたので、
時々、レルの自宅に集まっては、音楽談義をしたりしていました。
レルは、以前のブログでお話しした通り
小学校~中学校迄は、ずっと『ビートルズ』 ばかり聴いていました。
でも、レルの中の『ビートルズ』に匹敵するレベルで
また違ったアーチストを見出したいという
考えも持っていました。
いつも、
レルは常に何か新しい音楽を、
自分の中に取り入れたいとも思っていました。
それ故、
レルは普段からCDショップに、出掛けて行って、
試聴コーナーで新譜や、ショップお薦めのCDを聴いて、
お気に入りの音楽を探そうと
摸索してはしましたが、
なかなか気に入ったり、自分にしっくりくる音楽を
見つけ出せずにいました。
その時流行っているからとか、
ショップが推薦するから等の理由で
安易に妥協して、CDを買わない犬なのでした🐶
そんな時は実際に人に教えて貰うしかありませんね。
出会い
その頃、先に述べました人物と出会い
友達になったのでした。
軽音をやっているだけあって、
やはり音楽の事は詳しかったです。
ある時、
レルの自宅に集まって、音楽談義をしている時に、
その友人に尋ねました
『最近聴いてる音楽で、何かイイのない?』と。
すると、
『ちょうどイイのがあるよ。』と言うのです。
しかも、
ちゃんと、そのアーチストのアルバムを録音した
カセットテープも複数持参してくれていたのです。
彼が言うには、
「ドライブの時に聞くのに最適の音楽。」だそうな。
これは、否が応でも期待が高まりますワン🐕
『スティーリー・ダン』(Steely Dan)
そのアーチスト名は
『スティーリー・ダン』(Steely Dan)
何か、名前からして、カッコイイ!!
『スティーリー』という響きが、
すごくシャープなイメージを感じさせました。
早速、カセットを聴く事にしました。
複数あったカセットの中から
最初に選んだカセットには、
ベストアルバムの『Gold』が録音されていましたワン🐕
↓スティーリー・ダンの代表曲が数多く収録されていて、入門編にお薦めですワン🐕
『ヘイ・ナインティーン』(Hey Nineteen)
さて1曲目ですが、
まずイントロは、
うねるような、リードギターで始まりました。
『バッ・キュイーン』いう、あのフレーズに
「ハッ」と息を飲みました。
続けて、軽やかな、シンセサイザーの音に胸が躍りました。
そして、テンポの良いドラムの進行で、
レルは曲の中に取り込まれてしまい
抜け出せられなくなしましたワン🐕
この曲こそが
『ヘイ・ナインティーン』(Hey Nineteen)でしたワン🐕
↓ライブも素敵ですワン🐕
次に入って来る、ヴォーカルの声が
丁度いい具合にレルのテイストに合ってました。
声の持ち主は、
『ドナルド・フェイゲン』(Donald Fagan)でした。
因みに彼が『スティーリー・ダン』の創始者なのですワン🐕
間奏もAOR感が出ていてこ洒落てますね。
ギターとシンセサイザーの掛け合いの軽快さ、
続くその後のフェイゲンの『nise』から始まる
軽妙な語り口調が
もうどれをとっても、カッコ良過ぎて、
いちいち挙げていると、枚挙にいとまがないですワン🐕
ヴォーカル・リズムセッション・コーラスワーク全てが
絶妙に組み合わさって、完璧な楽曲に仕上がっていますワン🐕
一曲を聴き終わって、
『これは、今迄聴いてきた音楽とは、本質的に何か違う。』と
これ迄とは違うイメージを抱きましたワン🐕
爽やかスマートな都会的な印象を受けました。
それが
レルと『Hey Nineteen』との
出会いだったのです。
遂に納得のいく
新たなアーチストを
切り開いたという手応えを感じたレルですワン🐕
↓因みに、『ヘイ・ナインティーン』の最初の収録アルバムは『ガウチョ』(Gaucho)です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません