こどもちゃれんじのお誕生日特典の無料フォトブックを作成
こどもちゃれんじを受講しているとお誕生月にもれなくプレゼント!

数か月前、子供が5歳になったので、こどもちゃれんじの「お誕生日記念号」が届いたので、さっそく、フォトブックを作成してみました。
最初はこの「お誕生日記念号」、お誕生月だから特別な付録でもあるのかな、と思ったんですが、大きな特典として、フォトブックの無料引きかえクーポンと、お誕生日記念絵本がついており、また、WEBでお誕生日コンテンツが楽しめるようになります。
この特典は1歳から6歳までの、こどもちゃれんじを続けて受講している会員みなさんが受ける事ができます。なので、0歳からこどもちゃれんじを受講し続けていると、フォトブックが6冊も無料で作成できることになります。
では、実際どのようなフォトブックが作成できるのか、ご紹介したいと思います。
しまじろうフォトブックはフジフィルム製で、ストレスなくサクサク作れる!

まずはこどもちゃれんじのお誕生月についてくるフォトブック無料引きかえクーポンを用意し、インターネットでベネッセの「しまじろうクラブ」の画面にアクセスします。
この画面ではフォトブック作成以外に、お誕生日の動画や、お誕生日グッズがダウンロードできるようになっています。利用するためにはこどもちゃれんじの会員番号が必要ですが、会員でなくてもある程度は閲覧できるようになっています。
そして、お子様の年齢をクリックして、フォトブックを作成していきますが、この最初の段階で、フォトブックをグレードアップするかどうかを決める必要があります。
私の場合は、最初はお試しで作ってみて、気に入ったら本格的にグレードアップしたものを作ってみよう、と思い、とりあえず無料となっている一番お安いパターンを選んでみました。
ただ、このしまじろうのフォトブックは、フジフィルムが作成しているので、一番お安いものでもかなりクオリティが高いです。
そして、グレードアップすると、さらに高品質なものができると思われますが(まだ試したことがない)、お値段もそれなりにします。
そして、一番感動したのは、フォトブックの作成が、本当に簡単にできたことです。
私自身、フォトブックの作成はしまうまプリントとフジフィルムでしか行った事がないので、他に比較ができないですが、お金に余裕があるなら、だんぜんフジフィルムのフォトブックの作成をお薦めしたいぐらいです。

ちょっと見づらいですが、上記が価格表です。フジフィルムのハードカバーフォトブックのA4サイズを48ページ作成するには10560円もするんですね!まあ。結婚式などにはいいかもしれませんが…。
ちなみに、こどもちゃれんじの無料クーポンを使うと、ソフトカバーで145㎝×145㎝という、文庫よりさらに小さいサイズで16ページしか作成できませんが、ページ数を増やしたり、サイズを変更したり、ハードカバーに変更したい場合は、1445円引きのクーポンとして使えるようです。
フジフィルムフォトブックとしまうまプリントフォトブックとの比較

さらに、フジフィルムフォトブックを、しまうまフォトブックと比較しながら見ていきます。
まず、しまうまがソフトカバーでもカバー付きなのに対し、フジではカバーがついていません。このカバーについては好みが分かれるかもしれません。あると邪魔だと思う場合もあるだろうし、高級感があってよい、という意見もあると思います。
あとは製本の仕方が、フジの方が完全に見開きができるので、丁寧な感じがします。ただ、今回用意したしまうまのフォトブックが40ページだったので、あまりにページ数が多いと見開きが難しくなるのかもしれません。
完全に見開きができる事にこだわるのならば、最初からハードカバーにした方がいいかもしれません。

中の写真の配置に関してです。
パッと見はよくわかりませんが、作成していてストレスがないのは断然にフジです。
写真を選ぶだけで、勝手にレイアウトを決めてくれて、気に入らない部分だけ写真を入れ替えればいいだけです。大きい枠や小さい枠も、自動でバランスよくレイアウトしてくれて、かつ、写真のバランスもよく配置してくれます。この技術には本当に驚きです。
フジは全体的に価格は高めの設定ですが、子供が小さかったり、仕事が忙しいなどの理由でじっくりフォトアルバム作成ができない場合は、多少高くはつきますが、フジがおすすめです。
スマホの写真が大量に溜まっている場合の整理も、簡単にできると思います。
対して、しまうまプリントの特徴は、断然価格が安いことにあります。
ただ、写真の配置やレイアウト等はすべて自分で行う必要があり、かつ、ワンパターンな配置しかできません。そこまでフォトブックのレイアウトにこだわりのない方や、じっくりフォトブックを作る時間のある方、また、とにかくお安く仕上げたい方にお薦めです。
ただ、最初にフジのしまじろうフォトブックを作成してしまうと、しまうまフォトブックが作りづらいと思ってしまうかもしれません。

しまうまフォトブックに関する記事も書いています。参考に良ければどうぞ。
結論・しまじろうフォトブックはフォトブック作成デビューにピッタリ!
というわけで、最後はフジとしまうまの比較になってしまいましたが、フジのしまじろうフォトブックは本当に簡単に、スマホさえあれば作成できます。今までフォトブックを作成した事のない方は、ぜひしまじろうでフォトブックのデビューをしてみてください。
それにしても、高品質なフジのフォトブックが作成出来るなんて、嬉しいお誕生日プレゼントですね。これからお誕生月を迎えるお子さんがいて、かつこどもちゃれんじの入会を検討している場合は、ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません