進研ゼミ2年生4月号を事前に申し込むメリットと特典!

3月 4, 2020子供チャレンジ,子育て

我が家では2020年4月から進研ゼミ小学講座・チャレンジタッチ2年生を開始しました。今回はそのきっかけと、早期申込特典・メリットなどを説明したいと思います。

ちなみに今回の記事の内容は、4月号を2月の時点で申し込んだので、早期特典もついてかなりお得な時期だったと言えます。進研ゼミは申し込む時期によって特典に差があるので、注意してください。

チャレンジを申し込んだきっかけは100点がとれなかった事

我が家には小学校1年生の子供がいます。特別優秀でもなく、何かが不得手であることもなく、ごく普通の子供です。最近テストで85点を取ってきたので褒めてあげると、

「100点の子もいっぱいいた。90点の子ももっとたくさんいた」

と悔しそうに言うではないですか。今の小学生って優秀なんですね…(*_*)

聞いてみると、クラスの友達は、ちゃれんじや小学館ゼミなどの通信講座、くもんや学研の教室に行ってる子が多いそうです。そこで、特別に学習する必要なさそうだったお兄ちゃんにも、「100点がとれるように」、習い事を検討しようと思いました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ちゃれんじには兄弟割引や紹介プレゼントがありお得だった!

ちなみに、下の子供は既にこどもちゃれんじを受講済み。その影響で、ちゃれんじ一年生のDMがやたら届くようになりました。

おそるべし、ベネッセの情報網。

お兄ちゃんも、DMのサンプルDVDや、パンフレットを見て興味が出てきたようです。

ここで、何か習い事を~と思っていても、自分から動かないとなかなか情報が入って来ません。でも、進研ゼミのチャレンジは、何もしなくても勝手に情報が入って来ます。ちなみに同じ時期にスマイルゼミも資料請求しており、通信講座なら進研ゼミかスマイルゼミのどちらかにしよう、と思っていました。

ちなみにスマイルゼミはおしゃれな感じだし、上品そうなモデルさんを使っているので、いいな、と思っていました。進研ゼミはキャラクターのアニメ感からわかるように、ちょっと所帯じみたイメージ…でも子供にしたら、進研ゼミの方が親しみやすいようです。



そして、決定的なDMが届きました。チャレンジにて、兄弟割引が適用されるというもの!

f:id:tonosamabatta:20200312175554j:plain

ちなみに、兄弟講座ともどもクレジット一括払いという条件があるようです。

なんだかよくわからないけど…3か月分も?11040円もお得!?という事で、即申込ました(笑)。

ちなみに、公式HPでは兄弟割引は行っていない、と掲載されていますが、一部キャンペーンを除く、と記載されています。毎年割引になるわけではなく、入会時の一括払いのみ対応するキャンペーンなのでしょうか。

なお、割引率はどの講座を申し込むかによって変わってくると思います。

また、紹介制度によって、紹介する側(弟)と紹介された側(兄)にプレゼントがもらえます

sho.benesse.co.jp

こどもちゃれんじの紹介制度のプレゼントはある程度知っていたのですが、しまじろうグッズが大半なので、正直、あまり興味のある商品がありませんでした。

しかし、小学生の紹介制度は上靴入れや腕時計など、実用的ですぐに使えるものばかりでした♪

※実際何を貰ったかというと、次の記事を見てください。

ポスト投函して約5日後、2年生スタートセットが届きました

f:id:tonosamabatta:20200304114140j:plain

ポストに投函したのが火曜日でしたが、週末に届きました。すごく早いですよね・・・。

チャレンジ2年生の4月号からの早期申込特典?で、中身ももりだくさんです。申し込み時期やキャンペーンによってもらえる特典が若干変わるようですね。

スタートセットの内容は以下の7点です。

  • 1年生おさらいチャレンジ
  • 実力診断テスト
  • おさらいたんていリサーチペン
  • おさらいたんていブック1
  • おさらいたんていブック2
  • 九九・英語スタートDVD
  • イラスト英語辞典

なかでも、おさらいたんていリサーチペンは、

ボタンをおすと声が出るこどもちゃれんじ的な付録なので、意味もなくボタンを押しまくる子供・・・(笑)

f:id:tonosamabatta:20200304114312j:plain

使い方はペンの先で答えを押したり、レンズを通してヒントをみたり、とクイズ形式で勉強を進める事ができて楽しそうです!

f:id:tonosamabatta:20200304114335j:plain

ワーク類もしっかりとついてきました。

我が家はチャレンジタッチを受講する予定でなので、毎月のお勉強はタブレットで行う予定です。

でも学校の勉強はあくまでもプリントベースなので、紙ベースで行える問題集が付録でついてくるのはうれしいですね(毎月ついてくるわけではありません)。

f:id:tonosamabatta:20200304114412j:plain

イラスト英語辞典は絵を見ながら英語を学べます。専用のホームページにアクセスすると、発音も学べます。

f:id:tonosamabatta:20200304132207j:plain

付録のDVDです。1枚付いていると、とにかく安心です。ユーチューブ見せるよりは安心な内容だと思います

終わりに~家庭学習の充実に、ぜひチャレンジお薦めします。

さて、正式にチャレンジタッチ2年生が届くまでに、今回届いた課題を全て終わらせたいな~と思っていた矢先でしたが、まさかの臨時休校…。

悪運のいい事に、ちゃれんじいちねんせいを申し込んだのは、ちょうどコロナウイルスで小中学校が一斉臨時休校になる少し前でした。

長い休みの間、学校の宿題が終わってもチャレンジのおかげで、家庭内学習が充実するので、少し安心です。

そして、この記事を描いている現在は、一般の塾やスポーツクラブなど、習い事も行けなくなってしまっている状態です。

それなら、お家で何かスキルアップを!と思われる方も多いと思います。

もちろん、それにはちゃれんじのような通信講座が最適です。

というわけで、いちねんせいにかかわらず、進研ゼミ小学生講座、4月号のお申込みは4/25までですが、進級スタートセットに間に合うのは3/10までだそうです!急いでくださいね。

※以上のキャンペーンは終了しましたが、何らかのキャンペーンが継続して行われているようです。詳しくは進研ゼミのHPを確認してください。ついでに資料請求もしてみてくださいね!

この困難な時期を子供たちのスキルアップで乗り越えましょう!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

外出できないときの過ごし方はチャレンジ以外にもありますよ!

以下記事を参照してみてください。

こどもちゃれんじじゃんぷ4月号はこちら➡

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

子供チャレンジ,子育て

Posted by tonosamabatta